Columnコラム

住まいの「音環境」対策と方法

音には、空気中を伝わる空気伝播音と、床や壁などの固体を通じて伝わる固体伝播音があります。
建物の内部で発生する音の影響を、他の部屋や外部に与えないこと
そして、外部の騒音を建物内部に持ち込まないこと
このふたつの目的のために、住宅の防音対策はあります。

遮音と吸音

音は、物体に当たると一部は反転し、一部は吸収または透過して減衰していきます。
この減衰する量を「透過損失」といいます。

遮音とは、反射や透過損失によって音の電波を遮断することで
面密度(単位面積当たりの質量)の大きい材料ほど遮音効果は高いとされています。

いっぽう、吸音とは、音の通路に音を吸収する材料を置き、音を反射させないことを言います。
柔らかく多孔質(穴の多いこと)な材料は音を反射させませんので
吸収したり、透過させたりする性質を持っています。


防音対策としては、空気伝播音に対して、遮音と吸音を組み合わせ
固体伝播音に対して防振材(振動の伝達を少なくする)や制振材(振動を減衰する)を用いて
音をコントロールしていきます。

また、空気伝播音は、音漏れを防ぐことも重要なポイントとなります。
防音サッシや防音ドアなどの気密性の高い建具や
換気扇、給気口などに防音ダンパ―などを用いて
それぞれのケースにあった効果的な対策を考える必要があります。


Ones cubo(ワンズキューボ)やゼロエネルギー住宅(ゼッチ)を中心にお客様の理想の住まいを叶えるサポートをしている「有限会社 ふるあっぷ」では、環境にも、暮しにもやさしい住まいづくりに幅広い工事内容で対応いたしております。
耐震工事やシロアリなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ。